2018年11月26日 (月)
11月の後半になり、今年もあとひと月程度となりました。皆様はどんな一年でしたか?
今年は暖かい日が続き過ごしやすいため、もう年の瀬が近づいていることをうっかりとしていました。
毎年12月のこの時期は混みあってしまいます。さらに治療の内容や祝日により被せ物の納期も先になってしまう事も考えられます。
治療を開始する前にこれから始める治療内容について、『なぜこの治療が必要なのか』『どのくらいの期間がかかるのか』『治療をすることによる効果はどういったものか』等を、説明しております。
より良いお口環境をお手伝いさせて頂くため、治療期間中も御不自由のないようにするためのお話もさせて頂いていますが、ご質問などがございましたら、気軽にご相談ください。
健やかな年末年始をお迎えくださいませ。
カテゴリー: スタッフブログ
2018年11月19日 (月)
皆様こんにちは!
11月に入りましたがなんだか暖かく感じる日もありますね。どうやら今年は『暖冬』らしいという噂を聞きました!コートを購入しようかなと思ってましたが迷っています(笑)
先日、友人に誘われ神楽坂に行ってきました。某テレビ番組でタマゴサンドの特集がやっていたようで、その時にテレビ番組で紹介されたタマゴサンドが神楽坂のカフェにあるということで食べてきました(^^)v
タマゴが分厚くて柔らかくて美味しかったです!タマゴサンドというか、卵焼きを食べている感じでした(笑)
どうやら関西では分厚い卵焼きのようなものをパンに挟んだタマゴサンドが一般的らしいです(友人の話によると)。
一緒に注文したナポリタンもとても美味しかったです♪
やはり美味しいものを食べると元気になりますね(^^)
そう思うといつまでも自分の歯で美味しいご飯を食べたいですね♪
カテゴリー: スタッフブログ
2018年11月12日 (月)
11月8日といえば、いい歯の日ですね!
厚生労働省と日本歯科医師会は、『いつまでも美味しく、そして楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい』という願いを込めて、平成元年より『80歳になっても自分の歯を20本以上保とう』という8020運動がはじまりました。
いい歯の②は8020運動の一環として、国民の皆様に口腔保健の重要性について認識を深めていただくことを目的に広がりました。
お口は全身の健康の入り口です。
お口の中を清潔にすることは、誤飲性肺炎の予防をはじめ、全身の健康によい影響があるといわれています。
とくに、歯周病菌は糖尿病や心筋梗塞などの全身の病気を深い関係があります。
お口の中の健康を保つことは歯を失うリスクを減少させるだけでなく、健康寿命の延伸にもつながります。
年末を目にお部屋の大掃除だけでなく、ご自身のお口の中も綺麗にしましょう!
カテゴリー: スタッフブログ
2018年11月6日 (火)
11月に入り寒くなってきましたね。
小さい頃は寒さに強く、学生時代は寒さに弱く、
今は寒さに強くなりました。
歯に関しては知覚過敏があり、アイスは食べにくいです。(-_-;)
先日人生初の個展にお邪魔させて頂く機会があり、
絵の世界を体験させて頂きました。
アーティスと呼ばれる方々は生まれ持ったセンスがあり、
私にはない世界観がありとても感動しました!
その方のメインのお仕事は英語の先生です。
時間を作って家事育児の合間で書いているそうです。
素敵な絵ばかりで、見ていると心が穏やかになりました(笑)
自分の好きな事を仕事に出来る方は素敵ですね。
私も来年の目標を決めながら1日1日を大切に過ごしたいと思います。
年末色々とお忙しいと思います
歯がしみる方、歯石が気になる方、
少しでも違和感やお痛みがある方は早めのご予約をおすすめ致します。
カテゴリー: スタッフブログ
2018年10月29日 (月)
今月に入り、朝晩の冷え込む日も増えてきましたが、皆さま体調崩されてませんか。
8月から、『カラダかわる』という管理栄養アプリを使って少しダイエットできました。(^。^)
使ってみると面白いアプリで、おすすめです。
今回は、『噛むこと』と『満腹感』についてお伝えします。
食べ物をよく噛んで食べると、少ない量でもお腹がいっぱいになるってご存知ですか?
食欲は脳にある『満腹中枢』という器官がコントロールしています。実はここが、刺激されると、お腹いっぱい、と感じるようになります。
満腹中枢を刺激するには、
1.よく噛むと唾液が多く分泌され、でんぷんが糖に分解され、血糖値を上げる
(血糖値が上がるのには20分かかる)
2.時間をかけて噛むと満腹中枢を刺激する脳内物質や食欲抑制ホルモンが分泌される
3.よく噛んで食事をすると消化液の分泌や消化活動が盛んになり、体温が上がる
4.食べた物が胃を刺激し、食べ物の重量感により、満腹中枢を刺激する
(しかし、あまり噛まずに量だけ食べると、満腹中枢の刺激に時間がかかり、結果的にたくさん食べすぎてしまいます)
まずは、食事に野菜を一品足してみてください。
アプリ内の管理栄養士さんにも褒められますよ!
カテゴリー: スタッフブログ
2018年10月22日 (月)
こんにちは。
皆様お変わりありませんか?
今回は『だ液』についてお話します。
普段ほとんど意識していない、”つば”や”よだれ”、いわゆる『だ液』には薬や消毒液に匹敵するような凄い効果があることを知っていますか?
『だ液』の正体は99.5%が水分です。
残りの0.25%に無機成分(ナトリウム・カリウム・炭酸水素・無機リン・カルシウムなど)、もう0.25%に有機成分(アミラーゼ・ムチン・ラクトフェリン・ガスチン・スタテリンなど)が含まれます。
つまり『だ液』のほとんどは水から出来ていますが口を潤すだけじゃない『だ液』のすごい効果として
①虫歯や歯周病を防ぐ
②美味しさを感じさせる
③食べ物を飲み込みやすくする
④食べ物の消化を助ける
⑤細菌や有害物質を抑える
⑥皮膚や粘膜を活性化させる
などたくさんの効果があります。
1日に出る『だ液』の量は500~1500㎖です。
噛めば噛むほど、食べ物の水分が少ないほど『だ液』はたくさん出ます。
『だ液』はどこから出るかというと、口の中にある3つの唾液腺(耳の下・顎の上・舌の下)とほっぺたの内側にある小さな唾液腺から分泌されます。
『だ液』が一番多く出るのは食事のときです。ところが現代人は食生活の変化によって噛む回数と食事の時間が不適切に減り、『だ液』の量が少なくなっています。
その結果、虫歯や病気、食中毒になりやすくなったり、消化吸収に悪影響が出たりします。
『だ液』の効果を高める一番簡単な方法は、噛む回数を増やすことです。噛み応えのあるもので、1口30回を目安に、ぜひ実践してみてください。
カテゴリー: スタッフブログ
2018年10月15日 (月)
こんにちは
歯科衛生士の笹﨑です^ ^
ついこの間まで、暑い暑いと言っていたのに もう10月ですね!
月日が経つのは早いもので 年末もあっというまに来てしまいそうな気がします
皆様年末に向けて早めのクリーニングはいかがでしょうか?^ ^
年末になってクリーニングに来ていただいた際に ムシ歯があった、なんてこともあります
その場合ムシ歯の治療が、年をまたいでしまうこともありますので
早めの検診、クリーニングを ぜひご予約お待ちしております(^ ^)
カテゴリー: スタッフブログ
2018年10月8日 (月)
雨が多いですね、気温の変化も大きく体調を崩していませんか?
秋の美味しいものを食べて元気に過ごしたいですね!
美味しく食事ができるように是非メインテナンスにいらしてくださいね。
今回は最近飼い始めたメダカのお話をしようと思います。
7月の始め頃、息子が理科実験で頂いてきたメダカの卵なんですが、無事に孵化して6匹の家族になりました。
6匹はすくすくと育ち9月に入ると卵を産むようになってビックリ!
まだ小さな子供のメダカだと思っていました…。
ほぼ毎日の様に産卵して孵化してを繰り返しなんと今では100匹を超える稚魚が誕生しました。
まだ2ミリほどで可愛いのですが、2ヶ月もするとまた卵を産むのかな?と思うと…何匹のメダカを飼育することになるのか楽しみです。
カテゴリー: スタッフブログ
2018年10月1日 (月)
皆さんこんにちは!
保育士の九島です。普段は受付も行なっております。
今回初めてブログを書かせて頂きます(*^▽^)
皆様、歯科専用のガムが売っていることはご存知でしょうか?フッ素が100%入っており、市販では売ってない物になるのでおススメです!
クリアミントとアップルミントの2種類の味があります。
私は個人的にアップルミント味が甘くて好きです(笑)
パウチとボトルタイプがあるので、お試しにお一ついかがでしょうか?
パウチタイプは280円で受付にて販売しております。購入希望の方はお気軽にお声掛け下さい♫
カテゴリー: スタッフブログ
2018年9月24日 (月)
こんにちは。
医院長の君です。
真夏の暑さも少し落ち着いてきましたね。
皆様如何お過ごしでしょうか?
突然ではありますが、実は私学生時代にバスケをしておりまして、当時身長176㎝体重63㎏でした。
ところが今現在、勿論身長は変わりませんが、体重は5割増しになっております…。
先日大台に乗り、慌ててダイエットをするもリバウンドするという有り様であります。
そんな時に先日知り合いの方がライザップをされ、だいぶスッキリされていました。
そんなに大変ではないとの事でしたので、私もやってみようかと思っております。
他にも何か良いダイエット方法が有れば、こっそり私に教えて下さい。
カテゴリー: スタッフブログ